×

CATEGORY

HOME»  旬なお魚カレンダー

旬な魚のカレンダー

カレイ 3月~6月
ボタンエビ 4月~6月
アンコウ 4月~6月
ヒラメ 4月~6月
時鮭(大助) 5月~6月
時鮭(大助)

時鮭(大助)

毎年5月から7月頃にかけて三陸沖や北海道沖で捕れる鮭(シロザケ)のこと。鮭が旬の季節の秋ではなく、春から夏にかけて捕れるため、時期が異なるという意味で「ときしらず」と呼ばれ、実際に「時知らず」と書かれることもある魚です。

カニ 7月~8月中旬
サンマ 8月~10月中旬
イカ 8月~11月
カニ

カニ

カニの旬は冬だと思われがちですが、北海道の夏はハナサキガニ・毛ガニ、九州のワタリガニなど夏に旬を迎えます。

秋鮭 9月後半~11月中旬
生すじこ 9月後半~11月中旬
いくら 9月~11月
ボタンエビ 10月
サンマ

サンマ

サンマは漢字で秋刀魚と書き、秋が旬になります。
北海道釧路・根室沖は暖流と寒流が交差してプランクトンが多く発生するため、そこで獲れるサンマは、丸々と太って脂のりが最高です。

塩鮭 11月後半~2月

塩鮭

冬の厳しい環境に保存食として塩漬けにした鮭のことを言います。
うす塩のものを荒巻(あらまき)、強く塩をしたものを塩引(しおびき)と種類が分かれます。

CATEGORY

MENU

お問い合わせ

TEL:0142-76-2739

FAX:0142-76-4642

ご不明点やご質問などお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちら